原付最強クラスの125ccスクーターを一挙公開!
125ccスクーターの販売価格は20万円~40万円と幅が広く、予算に応じて選ぶことができます。
通勤や通学、2ndバイク、街乗りなど、どんな乗り方にも向いている125ccスクーターの魅力をたっぷりとご紹介します。
PCX 125(ホンダ)
先進的なデザインと圧倒的な存在感!
125ccクラスの中ではひときわ目を引く先進的なデザインのPCX。
「原付は小さくて物足りない」と思われていた方には、うってつけのスクーターともいえるでしょう。
キー操作が不要なスマートキーシステムを採用しているので、雨の日や荷物の多いときでも快適に操作できます。
外出時でも安心のスマホ充電アクセサリーソケット(12V 1A)付きです。
シート下の容量は23Lと125ccクラスでは少し小さめなので、ヘルメットのサイズによっては収納が若干キツい場合もあります。
特にフルフェイスを利用する場合はシートが無事に閉まるかを実際にチェックしておくほうがよいでしょう。
全長:1,925mm
全幅:745mm
重量:135kg
容量:8.0L
燃費:54.6km/L
価格:342,360円(税込)
リード 125(ホンダ)
コンパクトなボディでパワフルな加速力!
日常の移動でコンパクトに使いたい、でもパワーも欲しい、といった要望に応えてくれるのがリード125です。
アナログスピードメーターなので直感的に速度を把握できます。デジタルメーターが苦手な方でも安心ですね。
外出時でも安心のスマホ充電アクセサリーソケット付きです。
全長:1,840mm
全幅:680mm
重量:114kg
容量:6.0L
燃費:52.2km/L
価格:309,960円(税込)
NMAX 125(ヤマハ)
MAXシリーズ伝統の精鋭デザインを継承したスポーツスクーター!
スポーツタイプにふさわしく、タイヤ前後にディスクブレーキを採用。ABS(アンチロックブレーキシステム)も標準搭載されています。
給油口は足元に設置されており、シートを開けることなくガソリン給油できます。細かい気配りがありがたいですね。
盗難防止を抑制する安心のキーシャッター付きです。
全長:1,955mm
全幅:740mm
重量:127kg
容量:6.6L
燃費:50.5km/L
価格:351,000円(税込)
アクシスZ 125(ヤマハ)
燃費の良さは125ccスクーターでトップクラス!
アクシスの燃費はメーカー発表値で58.0km/Lと125ccスクーターの中ではトップクラスです。
走る楽しさはもちろんのこと、お財布にも優しいスクーターといえます。
シート下の容量は37.5Lあり、ヘルメット2つでも十分に収納できます。
さらに車両重量は100kgと軽量化されており、ライディングや取り回しがとてもしやすい設計になっています。
125ccクラスの中では車両価格も低めですので、予算を抑えたい方にはうってつけの一台です。
全長:1,790mm
全幅:730mm
重量:100kg
容量:5.5L
燃費:58.0km/L
価格:243,000円(税込)
シグナスX SR 125(ヤマハ)
走りを楽しむスタイリッシュなスポーツスクーター!
乗る楽しさと加速を求めるならシグナスX SRは外せません。
空冷4スト4バルブの力強い加速を体感することができるでしょう。
ただ、125ccクラスのスクーターと比べると燃費はやや劣るようで、コストよりも走りを重視する方に向いているといえます。
全長:1,895mm
全幅:690mm
重量:118kg
容量:6.5L
燃費:43.3km/L
価格:318,600円(税込)
アドレス 125(スズキ)
スクーター王道の進化で乗り手を選ばない!
アドレス125は、誰でも気軽に乗りこなすことのできる王道スクーターといえます。
アナログスピードメーターで視認性も良く、始めて乗る方でも違和感なく運転できるでしょう。
コンパクト設計のため、シート下の容量はヘルメット1つ分ほどになります。タンデム走行を予定している方はヘルメットホルダーが利用できます。
盗難防止を抑制する安心のキーシャッター付きです。
全長:1,900mm
全幅:685mm
重量:109kg
容量:6.0L
燃費:52.0km/L
価格:221,400円(税込)
スウィッシュ 125(スズキ)
乗り心地を追求したスタイリッシュな新モデル!
乗りやすさや快適を重視した新モデルがスウィッシュ125です。
外出時でも安心のスマホ充電アクセサリーUSBソケット(5V 1A)付きです。
盗難防止を抑制する安心のキーシャッター付きです。
全長:1,830mm
全幅:690mm
重量:114kg
容量:5.5L
燃費:51.0km/L
価格:318,600円(税込)