バイク車検を1日(当日)で終わらせる方法は?1週間の預かり車検ができない人へおすすめの方法

バイク車検

PR

バイクを車検に出すと乗れない期間が長いんだよなぁ

一般的にバイクは預かり車検となりますので、このようにお悩みの方も多いでしょう。

車検期間は大体一週間ぐらいが目安です。

しかし、実は車検に出すバイク屋によって車検の期間が違うことをご存知ですか?

車検に出す期間を一日でも短くしたい方へおすすめの車検手順をご紹介します。

 

\事前に調べておこう/

>>バイクの買取相場をチェック!

 

車検期間を短くしたい場合は「指定工場」へ依頼する

認証工場と指定工場

街中にあるバイク屋には2種類あります。

1つは「認証工場」、もう1つは「指定工場」です。

車検期間を短くしたい場合は、自分のお店だけで車検を完了させることができる「指定工場」へ依頼することが大事です。

指定工場としては「ホリデーバイク車検」などが有名です。

一般的なバイク屋は、お店で整備した後に管轄の陸運局で最終テストを行って車検合格となりますが、指定工場の場合は自分のお店で合格を出せるわけです。

これはバイク屋の店内にプレートのようなもので置いてあることもありますが、手っ取り早いのはお店の人に聞くことです。

こちらのお店は指定工場ですか?認証工場ですか?」と。

ホリデーバイク車検を見る

 

指定工場なら1日(当日)で車検が終わる

河村友歌

指定工場へ車検を依頼すると、どの日時で車検を受けるかを事前予約することができます。

その日まではバイクに乗ることもできます。

車検当日、決まった時間にバイクを持っていき、車検に必要な法定整備をしてもらって問題なければそのまま店内で車検(ライン)を通してくれます。

ここが時間短縮のポイントで、普通のバイク屋ではこの法定整備を行った後、後日、陸運局へバイクを持ち込む流れとなるので、日数がどうしてもかかります。

土日をはさむと陸運局が休みなので、2~3日ぐらいはあっという間に過ぎてしまいます。

しかし、指定工場であれば土日でも営業日であれば車検を通すことができますので、無駄に長い時間、バイクを預ける必要もありません。

関連記事:バイクの車検費用は平均いくら?車検に必要なものは?

 

指定工場は意外と少ない

河村友歌

バイク屋が「指定工場」の認可を受けるには、整備の技術もさることながら、車検を行う設備(ライン)が必要になります。

車検に必要な設備をすべて整えるとなると、設備投資にもかなりの費用がかかるため、指定工場になることができるバイク屋は限られています。

車検が自分のお店でできる指定工場として有名なのは「ホリデーバイク車検」です。

車検費用も安く、1日でバイク車検を完了することができるので人気があります。

バイクを預ける期間を短くしたい」、「車検費用を抑えたい」という方はぜひ指定工場での車検を利用してみましょう。

ホリデーバイク車検を見る

 

バイクを高く売るコツ

「バイクを売ろうかな」と思ったら、まずは今現在の買取相場を把握しておきましょう。

事前に調べておくことで「相場より安い金額で売ってしまった…」という失敗を防ぐことができます。

どの業者も買取査定は無料ですので、複数の見積りを取って価格を比較するのも高く売るコツです。

>>30秒で相場をチェック!

 

バイク買取で失敗しないために

バイク買取で失敗しないコツは事前準備をしっかりしておくことです。

前もって調べておけばバイク買取をスムーズに行うことができます。

買取に必要な書類はそろっていますか?
バイク買取に必要な書類

自分のバイクはいくらで売れるんだろう?
バイクの買取相場を調べる方法

人気の買取業者はどこ?
買取業者の選び方

 

バイク買取業者ランキング

バイク車検
バイク買取ガイド
タイトルとURLをコピーしました