「バイクを買いたいけど、一括で買うだけのお金が手元にない」
このようにお悩みの方も多いのではないでしょうか。
バイクを買うときは一括で支払う以外にも、ローンを組んで買うことができます。
ローンで買うときに気になる頭金などの疑問について、元バイク屋の管理人が解説します。
ローンで買うときの頭金の相場はいくら?
バイクをローンで買うとき、頭金を支払うことが一般的です。
頭金とは、購入金額の一部を現金で支払うというものです。
ここでの購入金額とは、バイク本体の代金や保険代、諸経費などすべての費用を合算した金額を指します。
頭金をたくさん用意できれば、ローンを組む金額を少なくできます。
では、頭金をいくらぐらい用意すればいいのか?
一般的な頭金の相場は、購入金額の10%です。
購入金額が50万円なら頭金は5万円となり、残りの45万円をローンで組みます。
頭金を10%ほど入れることができれば、ローンの審査が通りやすくなります。
もちろんそれ以上に頭金を入れてもOKです。
関連記事:バイクのローンが払えない。滞納するとどうなる?かしこい対処方法
頭金の額の決め方について
頭金の額は10%程度入れることが理想ですが、必ずしも10%ちょうどである必要はありません。
例えば、購入金額が54万円だった場合、10%であれば5万4千円の頭金となりますが、こんな中途半端な額はまず入れません。
「購入金額が54万円であれば、端数の4万円を頭金にして、残り50万円のローンを組む」
こんな感じが一般的です。
4万円だと10%を多少下回りますが、これでもローンの審査は通ることが多いです。
端数を切るように頭金を設定することが多いともいえます。
頭金ゼロでもローンを組める?
「手持ちのお金が全くないので、頭金ゼロでローン契約したい」
このように考えている方もいらっしゃるでしょう。
頭金ゼロでもローンは組めるのか?
結論から言いますと、頭金ゼロでもローンは組めます。
ただし、50万円や100万円のような高額なローンを組む場合は、頭金ゼロでは審査が通りにくいので、できる限り頭金を用意してから契約するほうがよいでしょう。
またはしっかりとした保証人を立てることができれば、審査は通りやすくなります。
関連記事:所有者と使用者を確認する
審査に落ちたら買えない?
ローンの審査はバイク購入時に合わせて申込みをすることが一般的で、数十分~1時間程度で回答があります。
バイク屋で購入したときはしばらく店内で待ちましょう。
ただ、せっかく期待して待っていたのに残念ながら審査に落ちてしまうこともあります。
審査に落ちる場合、その対処方法を教えてもらえることが一般的です。
頭金を増やすか、別の保証人を立てることで解消できることがほとんどです。
ただし、ブラックリストに載ってしまっているような場合はどうしようもありませんので、一括で購入できる資金を貯めるようにしましょう。
未成年でもローンを組める?
バイクのローンは未成年(学生)でも組むことはできます。
ただし、保証人として親を立てることが必須条件と覚えておきましょう。
そもそも未成年の場合は、一括支払いでも親の承諾を確認しないと購入できません。
ローン購入のときもしっかりと親と相談をして保証人になってもらうよう話をしてから契約に望みましょう。
関連記事:未成年でもバイクは売れる?