「バイクや原付を買ったら維持費はどれぐらいかかるんだろう」
これから免許取得やバイク購入を予定されている方は気になると思います。
バイク排気量別(自動二輪/小型二輪/原付)の維持費用をまとめました。
バイク・原付の年間維持費用
バイク・原付の平均的な年間維持費用です。
走行距離(ガソリン代)や任意保険、駐輪場契約の有無、消耗パーツの交換などにより維持費用は増減しますので、平均的な相場としてお考えください。
では、排気量ごとの詳細を見ていきましょう。
小型二輪(250cc超え)
小型二輪は「車検」があるバイクです。
維持費用は、平均80,000円/年を見ておきましょう。
維持費用の内訳は以下の通りです。
軽自動車税 | 6,000円/年 |
---|---|
車検代(※) | 50,000円~/2年 |
ガソリン代 | (参考価格)10,000円~/年 |
駐輪場代 | (参考価格)~100,000円/年 |
任意保険 | (参考価格)50,000円~/年 |
整備代 | (参考価格)0円~/年 |
※車検代・・・自賠責保険(24ヶ月分)、重量税、整備料、手数料などを含みます
関連記事:バイクの車検費用は平均いくら?車検に必要なものは?
軽二輪(125cc超え 250cc以下)
軽二輪は車検がありませんので、小型二輪よりも維持費用は安く抑えることができます。
維持費用は、平均50,000円/年を見ておきましょう。
維持費用の内訳は以下の通りです。
軽自動車税 | 3,600円/年 |
---|---|
自賠責保険 | 8,650円/年 |
ガソリン代 | (参考価格)10,000円~/年 |
駐輪場代 | (参考価格)~100,000円/年 |
任意保険 | (参考価格)30,000円~/年 |
整備代 | (参考価格)0円~/年 |
関連記事:バイク任意保険の値段は?250と400で料金は違うの?
原付(125cc以下)
原付の維持費用は、平均20,000円/年を見ておきましょう。
維持費用の内訳は以下の通りです。
50cc以下 | 90cc以下 | 125cc以下 | |
---|---|---|---|
軽自動車税 | 2,000円/年 | 2,000円/年 | 2,400円/年 |
自賠責保険 | 7,500円/年 | ||
ガソリン代 | (参考価格)10,000円~/年 | ||
駐輪場代 | (参考価格)~100,000円/年 | ||
任意保険 | (参考価格)10,000円~/年 | ||
整備代 | (参考価格)0円~/年 |
排気量を小さくすれば維持費も安い
バイクの維持費用は、排気量の大きさと比例する傾向があります。
特に自動二輪(251cc~)は2年ごとに車検がありますので、最も維持費のかかる分類になります。
また、自動二輪は保険料も高くなります。
「バイクに乗りたい。でも維持費は安くしたい」というときは、排気量の小さいクラスに乗り換えるのも有効な手段です。
毎年の自動車税や保険料などもガクンと安くなりますので、バイクを維持することの負担も軽減できます。
維持費の見直しをされている方はぜひ検討してみてください。