バイク王のLINE査定って評判どうなの?

バイクを売る

バイク王のLINE査定をご存知ですか?

一般的にバイク査定は「出張査定」か「店への持込み査定」になりますが、バイク王ではLINEを利用した査定も実施しています。

電話やメールが苦手なユーザーでも気軽に利用できるということで注目を集めています。

Markezineによると、LINE経由の成約率は9割を越えるとのことで、その人気ぶりが伺えます。

 

\事前に調べておこう/

>>バイクの買取相場をチェック!

 

バイク王のLINE査定とは

河村友歌

バイク王の公式LINEアカウントを利用したバイク査定です。

51cc以上のバイクで査定の依頼ができます。

関連記事:バイク王は「査定だけ」でもOK!まずは気軽に査定依頼することが第一歩

 

LINE査定に必要なもの

バイク王のLINE査定をするにはまずバイク王のLINE公式アカウントを「友達追加」する必要があります。

「友達追加」をした後にトーク画面で「査定」と文字を送ります。

すると、手続きに必要なトークが返ってきますので、その案内通りに進めます。

査定する流れは

  1. 写真を撮る
  2. バイクの詳細を送る(タンク傷あり、走行距離○km、など)
  3. スタッフとトークで査定

3ステップです。

 

LINE査定で注意すること

LINE査定で提示される金額はあくまで目安の金額です。

確定金額は実際の出張買取査定のときに提示されます。

ですので、実際の買取金額はLINE査定で提示された金額よりも安くなる可能性があることは知っておきましょう。

また、LINE査定で提示された金額の有効期間は1週間ですので、それ以降はその金額は無効になります。

関連記事:バイク王のリユース料とは?金額はいくら?無料にできるの?

 

直接のやりとりをしたくないという人は

LINE査定は気軽に利用できますが、交渉をLINEのトークで行うことになります。

「忙しいのでLINEのトークで交渉している時間がない」「トークで交渉するのは苦手」という方は、まずは「バイク王の無料お試し査定」を利用することをおすすめします。

こちらはトークで交渉する必要はなく、入力した内容をもとに査定金額を提示してくれます。

とりあえず買取価格の相場を知っておきたいという方は、ぜひ利用してみましょう。

>>バイク王で無料査定する

 

バイクを高く売るコツ

「バイクを売ろうかな」と思ったら、まずは今現在の買取相場を把握しておきましょう。

事前に調べておくことで「相場より安い金額で売ってしまった…」という失敗を防ぐことができます。

どの業者も買取査定は無料ですので、複数の見積りを取って価格を比較するのも高く売るコツです。

>>30秒で相場をチェック!

 

バイク買取で失敗しないために

バイク買取で失敗しないコツは事前準備をしっかりしておくことです。

前もって調べておけばバイク買取をスムーズに行うことができます。

買取に必要な書類はそろっていますか?
バイク買取に必要な書類

自分のバイクはいくらで売れるんだろう?
バイクの買取相場を調べる方法

人気の買取業者はどこ?
買取業者の選び方

 

バイク買取業者ランキング

バイクを売る
バイク買取ガイド
タイトルとURLをコピーしました