免許を取得して初めてのバイク選び、すでに希望車種が決まっている人やこれから決める人、皆さんそれぞれ楽しみな時間を過ごされていると思います。
初めてバイクを購入するときに気になるのが「どこでバイクを買うのが一番いいのか」という問題ですね。
これは何を優先するかによって基準が異なります。
値段が安いお店、アフターサービスが充実しているお店、家から近くのお店など希望する内容によってベストなお店は変わってきます。
今回はこれからバイクを購入しようと考えている方に「どのような基準でお店選びをするとよいのか」についてご紹介していきます。
バイクを購入する手段について
まずはバイクを購入する手段としてどのようなものがあるのかをおさらいしておきましょう。
- バイク販売店で購入
- 友人/知人から購入
- オークションで購入
大体この3パターンに当てはまると思います。
それぞれのメリット/デメリットについても触れておきます。
バイク販売店で購入
街中に店舗を構えているバイクショップで購入する場合です。最終的には多くの方がこのパターンを選択されると思います。
メリットは店舗を構えているので、契約や納車、アフターサービスについて安心できるということです。
バイクは購入して終わりではありませんので、乗っている間も何かあれば修理や整備が必要になります。
購入したバイクショップがあるということは面倒を見てくれる人がいるということです。
これはとても大きなメリットです。
デメリットはあまり浮かびませんが、強いて言うならば個人売買のオークションに比べると費用は多少高めになるかもしれません。
しかし、購入した後の安心感が全然違いますので、デメリットと考えるほどのことではありませんね。
友人/知人から購入
友人や知人からバイクを譲ってもらう場合のメリットは費用が安いということでしょう。
車検車であれば車検が残っているまま譲ってもらったり、順調に動いているバイクであれば、名義変更さえすればすぐにでも乗ることができます。
バイクショップやオークションで購入すると一週間ぐらい納車待ちになることが普通ですが、友人から購入する場合はすぐに乗れるというメリットがあります。
デメリットは、修理や整備を快く受け付けてくれるところを自分で探さなければいけないということです。
また手続きもすべて自分で行わなければいけません。
またツーリングなど遠出した際にトラブルが起こったときに対処してもらえるバイクショップを探すことが難しいということです。
どの販売店も自分のお店で販売したバイクについては、手厚いサービスが付いていますが、よそで購入したバイクについてはあまり力を入れてサポートしようとは思いません。
やはり自分のお店で買ってくれたユーザーが優先になります。
オークションで購入
オークションで購入するメリットは、豊富な車種をネットで気軽に探せるということです。
個人売買ですので、価格が安いのもメリットです。
一軒ずつバイクショップを回る手間もかかりませんし、希少車種でもネット検索すれば在庫状況が簡単に分かりますね。
このようなメリットがありますから、バイクに詳しい方には便利な購入方法といえるかもしれません。
デメリットとしては、先ほどの友人/知人からバイク購入するパターンと同じで、書類申請や整備や修理の依頼などすべて自分で探さなければいけません。
さらにバイクを納車してもらうまでの、支払いやバイクの状態のチェック(記載されていた情報にウソがないか)などもすべて自分の責任で進めていかなければいけません。
オークションは価格も安いことが多いですが、それらはすべて自分で責任を持って行うためです。
そのような面倒なことをしたくないという方は、バイクショップなどお店が責任を持って売っているバイクを購入するほうがよいでしょう。
バイク販売店は大手がいいのか?近所のバイク屋がいいのか?
多くの人がバイクを購入する手段として利用するのがバイクショップです。
メリットやデメリットは先にお伝えした通りですが、バイクショップといっても色々とありますね。
大手のバイク販売店、メーカー直営のお店、街のバイク屋さんなどがありますが、どこで購入するのが一番よいのでしょうか。
これも何を大事なポイントに置くかによって、変わってきます。
通勤/通学、街乗りがメインの場合
通勤や通学など決まったコースを走ることが多い場合は、そのルート上(または近く)にあるお店であれば、どのようなタイプのお店でもよいでしょう。
故障やトラブルがあっても立ち寄りやすいですね。
ツーリングや遠出することが多い場合
ツーリングや遠出をメインに考えている場合は、大手チェーン店やメーカー直営のお店がおすすめです。
街のバイク屋だと遠出したときのトラブルには対応してもらうことが難しいため、どの地域にもあるチェーン店がよいでしょう。
急なトラブルの際に全く知らないお客さんのバイクを修理、引き上げしてくれるバイク屋は少ないです。
遠出をメインにバイクに乗る場合はチェーン店での購入をおすすめします。
まとめ
これからバイクを購入される方は、まずはどの手段で買うかを考えてみてください。
そしてバイクショップを選んだならどのような乗り方をするかをイメージして、ショップを選んでみましょう。