「レッドバロンでバイクを売るときは、どこの店舗で査定しても買取価格は同じなのかな?」
バイクを高く売るために、複数のバイク店舗で査定する方はかなり多いと思います。
複数の店舗で査定することを考えたとき、レッドバロンの複数の店舗で査定したら、それぞれ買取価格は同じなのかが気になる方もいらっしゃるでしょう。
レッドバロンは全店直営の店舗ですが、実はバイクの買取価格はレッドバロンの店舗ごとで異なります。
どのように査定を進めていくと効率よく、お得に売却できるのかをご説明していきます。
レッドバロンのバイク買取価格は店舗ごとで違う
レッドバロンの各店舗は本社が管轄している直営店舗ですので、バイク買取に関する査定基準などは全店共通です。
どこかの店舗だけ査定が甘いとか、厳しいとか、そういった偏りはありません。
どこをチェックし、どうやって金額を算出するかはルール化されています。
ですが、最終的に買取価格を決めるのは各店舗です。本社ではありません。
そのため、別々のレッドバロン店舗で査定依頼すれば、多少は買取金額が変わります。
ここで大事なことは、査定金額は多少は違うことがあっても、大幅に違うことはまずないということです。
関連記事:レッドバロンの査定は無料?査定時間は?予約は必要なの?
別のレッドバロンで査定したことは伝えるべきか?
レッドバロンは各店舗で買取価格を決めることはお分かりいただけたと思います。
では複数のレッドバロンに査定を依頼するとき、別のレッドバロンで先に査定したことを次のレッドバロンで伝えると得するのか、損するのか?
答えは「損はしないが、得もしない」です。
別のレッドバロンで査定したこと(金額)を伝えれば、事実を確認するためにその店舗へ電話で確認を取るでしょう。
万が一、お客さんにウソの申告をされると困りますからね。
伝えればその値段が基準になる
他店に確認を取るということは、次の店舗では前の店舗の判断を考慮することは容易に想像できますよね。
レッドバロンは先でも述べましたように全店直営の店舗です。
各レッドバロン店舗で提示された査定金額は、レッドバロンの看板を背負って示したものですから、別のレッドバロン店舗がそれを批判をしたり、全く異なる金額を提示することはまずありません。
ですから、別のレッドバロンで査定したことを伝えれば、その買取金額が基準になるので大幅な金額アップは期待しづらいことになります。
またその逆に、大幅な金額ダウンもないといえますので「損はしないが、得もしない」わけです。
純粋に査定金額を知りたいのであれば、別のレッドバロンで査定したことは伝えないほうがいいでしょう。
関連記事:レッドバロンのバイク買取シミュレーション
黙っていれば大幅な金額アップは見込める?
「別のレッドバロンで査定したことを黙っていれば、次のレッドバロンでは大幅な金額アップが見込めるの?」
このようにお考えの方もいらっしゃると思います。
基本的にレッドバロンでは、各店舗で偏った判断にならないよう社内で査定はルール化されています。
ですので、特定のレッドバロン店舗だけが極端に買取金額が高い/安いということはまずありません。
どの店舗に持ち込み査定をしても、大体同じぐらいの査定金額になると思っておくほうがよいでしょう。
では結局どのレッドバロンに売るべきなの?
自宅から通える範囲に複数のレッドバロン店舗がある場合、どこで査定してもらうのが一番良いのでしょうか?
答えは簡単です。「自宅から一番近いレッドバロン店舗」でOKです。
全店直営ですからサービスは同じです。
わざわざ遠方の店舗に出向かう意味はありませんし、査定後に何かやりとり(書類を持参するなど)が発生した場合に近所の店舗のほうが時間も手間もかからず便利ですよね。
バイクの査定金額は、時間や年月が経過とともに安くなっていきます。
バイクを売りたいと思ったらじっくり査定に時間をかけるのではなく、短い期間で売却まで進めることが高く売るためのポイントです。
関連記事:レッドバロンとバイク買取業者の査定の違い